2006.10.25
温泉巡りなどの旅をメインに書いてきたが,ネタも続かないので,日頃思うことも書きつづってみようかと思い,「いろいろ」カテゴリーを立ち上げてみました。
このブログはSAKURA Internetのレンタルサーバを借りると,サービスの一つとして利用できるようになるものです。SAKURA Internetのレンタルサーバはかなりお得な料金になっており,スタンダードプランで月500円。ディスク容量も1Gあり,メールやメーリングリスト数も無制限。仕事でサーバの立ち上げや管理もしているので,サーバーの使い勝手については多少こだわる方ですが,このSAKURA Internetは,制限も少なくおすすめです。各種設定もWebページからできるようになっていて管理も簡単です。バックボーンもしっかりしているようです。
2006.10.22
今日は子供が運動会で夫婦ともに疲れてしまったので,疲れをいやし,パワーの出るものを食べようと言うことで,パワー温泉リフレに行ってきました。入浴が600円(大人)で比較的良心的なことと,焼き肉屋が入っているということが決め手になりました。地下1000メートルから,天然温泉をくみ上げているそうです。泉質は「アルカリ性低張性温泉」とのことで,露天風呂が天然温泉になっていました。さすがに,掛け流し,というわけではないようですが,天然温泉の出口と思われるところから流れ出ている温泉は確かにぬるぬるしていて,肌がすべすべになる感じがありました。焼き肉は,1900円くらいのファミリーセット(カルビ・ロース・豚トロ?各100g)があり,これに各自ライスを頼んでそれなりにおなかが満たされました。手頃に楽しめるので,また行ってみようと思います。
2006.10.21
釜山のホテルはパラダイスホテルというところなのですが,水着を借りることもできるということがわかったので,スパ&プールに入ってきました。スパ&プールは4階にあり,とても眺めが良く,なかなか快適でした。夜9時に行ったので,プールはほとんど貸しきり状態でした。プールで30分ほど泳いだ後,温泉にたっぷりつかり,カロリー消化に励みました。
2006.10.20
今仕事で会議に参加するため韓国釜山に来ています。会議場が海雲台(ヘウンデ)というところにあるのですが,この辺はリゾート地で温泉も出るようです。泊まっているホテルにも温泉があるのですが,日本と違って水着着用とのことです。残念ながら,水着を持ってきていないので入れません。韓国焼き肉もなかなかおいしかったです。
2006.10.18
栃木県羽黒町には「五峰の湯」があります。町営温泉ですが,比較的新しくきれいなところです。2回ほど行きました。アルカリ性単純温泉なのでお湯につかるとぬるぬる(すべすべ?)します。はじめて行ったときは感動しました。2回目は,塩素のにおいが多少気になってしまいましたが,ぬるぬる感は変わりありませんでした。この手の温泉施設は源泉掛け流しで循環なしという訳にはいかないんでしょうね。
大人一人500円なのでお得です。晴れた日は露天風呂から那須岳・大佐飛山・高原山・女峰山・男体山の五峰が一望できるのが良いです。ただ,宇都宮からちょっと遠いのが難点ですね。
2006.10.15
「とちぎにごり湯の会」というのがあるそうです。この会の会員は
- にごり湯であること
- 温度を下げるための加水以外はしないこと
- かけ流しの湯船があること
だそうです。先日行った「日光湯元奥日光高原ホテル」も会員のようです。やっぱり,温泉は源泉かけ流しじゃなくっちゃね!
2006.10.14
最近,温泉づいている。
今日はロマンチック村のそばにある「ただおみ温泉」に行ってきました。こじんまりとした雰囲気です。お風呂は露天風呂のみですが,源泉かけ流しで,47度120リットル毎分という湧き出し量を持つこだわりの温泉。地元のお客さんでにぎわっていました。最近は,循環式の温泉だと塩素臭くてどうも温泉に入った気がしないので,ここはとてもよかった~。お湯はぬるめでしたが,長時間入っていることができるので,体が新まで暖まりました。帰りに近くの「すしおんど」(回転寿司)で生ビール&お寿司をたらふく食べて本日終了。
2006.10.09
台風一過の秋晴れだったので日光へ行ってみた。家がある宇都宮を出たのが8時だったが,大きな渋滞もなく奥日光湯元温泉まで到着。その後,三本松茶屋に車を止めて,戦場ヶ原の葉紅葉を見てから,竜頭の滝までハイキングした。竜頭の滝は紅葉が見ごろでした。お団子を食べていっぷく。
そして,バスに乗って三本松茶屋に戻り,車で湯元へ。日帰り温泉に入ってから帰ろう,という話になり,今日は,大人1人1500円という,日光グランドホテルに行ってみることにした。値段が値段なので,かなりすばらしい温泉を期待したのだが,大失敗。内湯は掃除が行き届いていないし,露天風呂も小さく,なんとなく,きれいではありませんでした。それに,源泉かけ流しとはどこにも書いていなかったです。がっかり。夫婦二人3000円を無駄にした気分でした。
2006.10.02
那須へ家内の両親と一緒に行ってきた。しかし,あいにくの天気で,朝から曇っていました。りんどう湖ファミリー牧場に行った後ホテルにチェックイン。我々3人(私・妻・息子)と祖父母の5名だったので,エピナール那須のコーナースイートにしました。ちと贅沢。夜のバイキングを満喫しました(食べ過ぎた・・・)。翌日は朝から雨。おばあちゃんの山がみたいというリクエストで茶臼岳に行ってきました。相当ガスが出ていましたが,我々がロープウェイで山頂駅に上ったときは,多少霧が晴れて,紅葉している山肌が見えました。これで,快晴だったらさぞかしきれいだったでしょうね。