Home > 旅

2010.09.13

ロブスター

ボストンでロブスターを食す。クラムチャウダーとこれで35ドルとのこと。正直,味の割には高い。

100913_boston.jpg

2010.09.05

天然氷はありつけず・・・

今市インターを降りてすぐのところに,天然氷でかき氷を作っている松月さんに行ってみました。しかし,この行列。炎天下の中で2時間は待たなければならないかも,とのことで断念。いつか食べたいなぁ。

100905_ice1.jpg
100905_ice2.jpg

2010.08.21

台北

仕事で台北に来ました。仕事の空き時間を利用して,TAIPEI101に上ってみました。TAIPEI101は高さ509.2メートルで,最近まで世界一高い建物でした。展望台は382.2メートルの高さにあり,日本では未体験の眺めです。スカイツリーが楽しみです。

100821_taipei101.JPG

2010.07.31

NASU SHOZO CAFE

行きたかったNASU SHOZO CAFEに行ってきました。スコーンとドリンクのセットを注文しましたが,アイスカフェオレがめちゃくちゃうまかった。濃いめのコーヒーとミルクの相性がばっちりでした。また来たいですね。

100731_shozo1.jpg
100731_shozo2.jpg

2010.07.24

横浜

仕事がめちゃくちゃ忙しく,久しぶりの更新です。7月いっぱいでパンパシフィック横浜ベイホテルがJALとの提携を解消し,JALクーポンが使えなくなってしまうことを知り,急遽,宿泊してきました。到着するなり,ラウンジでアフタヌーンティーを注文。小腹を満たしたところで,ポケモンセンターやコスモワールドで遊びました。夕食は赤レンガ倉庫のイタリアンレストランにて。

翌日は,朝食をとった後,チェックアウトまで少し時間があったので,港の見える丘公園までドライブしてきました。チェックアウト後は,山下公園へ。めちゃくちゃ暑かったので,氷川丸を見学。最近リニューアルしたのですね。エンジンルームはすごかった。見応え満点でした。おすすめします。

というわけで,久しぶりの横浜を満喫しました。パンパシフィック,よかったな-。もうJALのクーポンが使えなくなってしまうのは残念でなりません。

100724_afternoon.jpg
100724_akaranga.jpg
100724_hotel.jpg

2010.06.21

瑞穂蔵

おこげのご飯をたべに,那須の瑞穂蔵へ。その後,峠の茶屋までドライブをして,那須わくわく広場に寄り,つりをちょっとだけ楽しみました。そしたら,突然すごい雨に。

仕方ないので,帰ろうと那須インターに向かったところ,途中で雨が小降りになってきたので,お菓子の城に立ち寄ることに。お菓子工場を少し見学し,奥にあるお花の城のカフェで一休憩しました。

帰路の途中,SHOZO CAFEが混んでいるのが見えました。ここのスコーンがおいしいらしく,次は是非ここを目指します。

100620mizuho1.jpg
100620mizuho2.JPG

2010.06.06

那須野が原公園

西那須野塩原ICを降りてすぐのところに,那須野が原公園があります。とても広く,自転車レンタルもしています。夏は,プールも入れるみたいですね。家族でバトミントンをしました。

すぐ隣には,千本松牧場があります。ここのソフトクリームもおいしいですよ。ビールジョッキで飲む牛乳もインパクトがあります。

100606nasu_park1.jpg
100606nasu_park2.jpg

2010.04.25

金精道路

今年も金精道路が開通しましたね。関越自動車道の沼田まで一度いってみたいものです。今回は,丸沼高原スキー場で引き返しました。金精峠から湯の湖を見下ろす景色は,絶景でした。

100425konsei.jpg

2010.03.14

エーデルワイス4回目

4回目のスキーに行ってきました。息子は,前回のスキースクールで何とか滑れるようになったので,今回は,一日券を買って,私と二人で滑ることに。相変わらず,スーパーボーゲンですが,転ぶことなく,安定して滑ることができるようになりました。

3月14日から,エーデルワイスでは春スキーキャンペーンということで子供のリフト券が800円の食事付きで1000円になっています。リフト代は実質200円。大人も,通常4000円が3000円になっています。結構お得ですね。まだ,気温もあまり高くないので,雪もぐちょぐちょにならず,雪質もまずまずです。だめ押しで,あと1回くらい行きたいところです。

100314edelweiss.JPG

2010.03.07

3度目のエーデルワイス

今日は息子と二人で来ました。午前中は,息子をスキースクールに入れ,自分は一人で滑りました。スクールは,生徒が二人だったようで,とても密度の濃いレッスンになったようです。ここは,少人数体制なので,良心的です。親が教えると甘えが出てしまいますが,ちゃんとしたレッスンを受けると,上達が実感できます。

午後は,息子と滑りましたが,結局,全リフトを制覇しました。頂上も行きました。初級コースだけでなく,一部,中級コースもありましたが,なんとか滑りきりました。朝9時過ぎから4時過ぎまで,みっちり滑ったので,かなり疲れました。明日はきっと筋肉痛でしょう・・・。

100307edelweiss.jpg

« Previous | Next »