2008.08.10
iPhoneを買ってしまったので,アドエスをどうするか迷うところ。現在,つなぎ放題(5800円)+長期割引(-580円)+年割引(-870円)+A&B割引(-870円)+高速化サービス(300円)+留守番電話(100円)=3880円。これに,W-VALUEで購入したアドエス本体の月賦980円がかかっています。
私の場合3年以上使用しているので,長期割引と年間割引の両方を加味すると,スーパーパックSの場合,2598円,標準プランだと2126円です。ただし,メールし放題は別に515円がかかります。メールし放題がついている話し放題は2900円ですが,こちらは長期割引や年間割引が考慮されません。どのプランが良いか検討中です。
2008.02.07

東京へ行く用事があったので秋葉原にてSanDisk Micro SDHC 8GBを調達した。どうも,ヨドバシカメラでは取り扱っていないようで,MobilePLAZAにて無事GET。
早速,アドエスにここで紹介されているドライバ(SDHC.777.cab)をインストールして無事認識されました。microSDのサイズで8GBとはびっくりですね。一昔前のHDDの容量ですからねぇ。
これで,容量を気にせず何でも放り込めるようになりました。きっと,すぐいっぱいになってしまうんでしょうが。
2008.02.03
ウィルコムの高速化サービス(月額315円)を申し込んでみた。アドエスにも専用ソフトをインストールすることで最大400%早くなるようだ。半信半疑だったが,実際に試してみると違いがはっきりとわかるほど快適になった。いままで,画像の多いPC向けのページを見るとかなりストレスを感じたが,それが解消された。しばらく使ってみることにしよう。
2007.12.20

10月中旬頃,3年以上使っていた京ぽんから,Advanced/W-ZERO3 [es](通称,アドエス)に乗り換えた。京ぽんもなかなか良くできた機種だったが,反応が多少もたつくのと,Windows PCで利用しているOutlookとスケジュールの同期ができないので,スマートフォンをねらっていた。
一ヶ月以上使って,だいぶ,慣れてきた。フリーのツールもいくつかインストールして,自分なりに使いやすい環境が整った。OSがWindows Mobile 6なので,Windows PCとの相性も非常によい。普段,PCでoutlookの予定表を使っているので,ActiveSyncによりアドエスと同期させている。以前は,スケジュールはZaurus(MI-E21)を使っていたが,アドエスによって,Zaurusを持ち歩く必要がなくなったのは,何ともうれしい。
料金プランは,つなぎ放題+AB割にした。ウィルコムは3年以上使用しているので,3年超割引が適用になって,月額3645円になる。音声通話は別料金になるが,音声通話はほとんど利用しないので,ウィルコム定額プラン(2,900円)にリアルインターネットプラス(2,100円)をつけるより安くなる。
久しぶりにわくわくするおもちゃを手に入れた感じである。