2008.02.10
LAMYの4色ボールペン
久しぶりに文具のネタでも。今,欲しいと思っているのがLAMYの4色ボールペン。シンプルなデザインがいい。それに,ほかのマルチペンは,シャープペンシルが含まれているのがほとんどで,全部ボールペンなのは,LAMYくらいしかないようだ。仕事柄,4色ボールペンはよく使うので,少しこだわってみいたい。
ちなみに今は,どこの文具店にもおいてあるゼブラのを愛用している。これはこれで軽くていいんだけどね。
Kayoiのブログ~いつまで続くやら
2008.02.10
久しぶりに文具のネタでも。今,欲しいと思っているのがLAMYの4色ボールペン。シンプルなデザインがいい。それに,ほかのマルチペンは,シャープペンシルが含まれているのがほとんどで,全部ボールペンなのは,LAMYくらいしかないようだ。仕事柄,4色ボールペンはよく使うので,少しこだわってみいたい。
ちなみに今は,どこの文具店にもおいてあるゼブラのを愛用している。これはこれで軽くていいんだけどね。
2008.02.07
東京へ行く用事があったので秋葉原にてSanDisk Micro SDHC 8GBを調達した。どうも,ヨドバシカメラでは取り扱っていないようで,MobilePLAZAにて無事GET。
早速,アドエスにここで紹介されているドライバ(SDHC.777.cab)をインストールして無事認識されました。microSDのサイズで8GBとはびっくりですね。一昔前のHDDの容量ですからねぇ。
これで,容量を気にせず何でも放り込めるようになりました。きっと,すぐいっぱいになってしまうんでしょうが。
2008.02.03
ウィルコムの高速化サービス(月額315円)を申し込んでみた。アドエスにも専用ソフトをインストールすることで最大400%早くなるようだ。半信半疑だったが,実際に試してみると違いがはっきりとわかるほど快適になった。いままで,画像の多いPC向けのページを見るとかなりストレスを感じたが,それが解消された。しばらく使ってみることにしよう。
2008.01.05
昨年末,大宮にできた鉄道博物館に行ってきました↓。
これは,HOゲージのジオラマの写真です。秋葉原にあった交通博物館に比べて,一回り大きくなっていました。確か,定員は200名程度だったと思います。また,入場に際し予約は不要です(ただし,並ぶ必要あり)。後方の席だったので,電車は小さくしか見えませんでした。レイアウトは立派になりましたが,個人的には,秋葉原にあった交通博物館の方が,近くで見られたし,雰囲気もあって良かったようにも思います。
Read more »
2007.12.20
10月中旬頃,3年以上使っていた京ぽんから,Advanced/W-ZERO3 [es](通称,アドエス)に乗り換えた。京ぽんもなかなか良くできた機種だったが,反応が多少もたつくのと,Windows PCで利用しているOutlookとスケジュールの同期ができないので,スマートフォンをねらっていた。
一ヶ月以上使って,だいぶ,慣れてきた。フリーのツールもいくつかインストールして,自分なりに使いやすい環境が整った。OSがWindows Mobile 6なので,Windows PCとの相性も非常によい。普段,PCでoutlookの予定表を使っているので,ActiveSyncによりアドエスと同期させている。以前は,スケジュールはZaurus(MI-E21)を使っていたが,アドエスによって,Zaurusを持ち歩く必要がなくなったのは,何ともうれしい。
料金プランは,つなぎ放題+AB割にした。ウィルコムは3年以上使用しているので,3年超割引が適用になって,月額3645円になる。音声通話は別料金になるが,音声通話はほとんど利用しないので,ウィルコム定額プラン(2,900円)にリアルインターネットプラス(2,100円)をつけるより安くなる。
久しぶりにわくわくするおもちゃを手に入れた感じである。
2007.12.16
モレスキンのノートに満足すると,今度は万年筆が欲しくなった。久しぶりに物欲魂に火がついた感じだ。だいぶ昔に,お気に入りだったパーカーの万年筆を床に落としてペン先をだめにして以来,まともな万年筆はもっていなかったので。
そこで,以前から気になっていたLAMYのsafariを購入した。多くの万年筆はおじさんぽさ倍増のデザインが多いのだが,これは,カジュアルな感じで好みである。値頃も手頃だし,なんと言っても,ヨドバシカメラで買えるのが良い。ポイントがたまるしね。
私は,仕事上ノートを一冊常に持ち歩いて打ち合わせのメモなどをとることにしている。最近,そのノートを使い切ったので,新しいノートを探すことにした。ちょうどこのタイミングで知ったのが,「モレスキン」のノート。あの,ゴッホやヘミングウェイなども愛用してたそうで,こだわりが詰まっているノートらしい。http://www.moleskine.co.jp/
いつも1年近く使うことになるので,しっかりしたものが欲しいと思っていたところだった。是非とも欲しくなって,宇都宮市内の文具店をいくつかまわったが,これがなかなか見つからない。苦労の末,宇都宮東武の文具売り場で見つけ,早速購入した。
何種類かある中で,ポケットシリーズが定番の様だが,今まで使っていたB5のノート代わりとして使用することになるので,私は,クラシックのスクエアードLにした。税込2730円。240ページなので,1ページ10円以上することになる。大切に使わなければ・・・
http://www.moleskine.co.jp/Moleskine-shop/classic/moleskine-squared-large
質感が良いですね。万年筆で書いても裏移りしない。持っているだけでうれしく,ノートをとるのが楽しみになりました。ちょっとした贅沢でしょうか。