2011.05.04
東武ワールドスクウェア
東武ワールドスクウェアに行ってきました。世界の建築物のミニチュア版があります。最近,スカイツリーができあがり,目玉の一つとなりました。子供だましかな,とあまり期待していなかったのですが,実物を見てびっくり。建物の数も相当あり,大人でも十分楽しめました。
Kayoiのブログ~いつまで続くやら
2011.05.04
東武ワールドスクウェアに行ってきました。世界の建築物のミニチュア版があります。最近,スカイツリーができあがり,目玉の一つとなりました。子供だましかな,とあまり期待していなかったのですが,実物を見てびっくり。建物の数も相当あり,大人でも十分楽しめました。
2011.03.27
2011.03.07
家族全員でエーデルワイススキーリゾートに行ってきました。我が家の御用達です。今市インターから下道を30kmほど走りますが,大好きなワインディングなので気になりません。道路は除雪がしっかりしていて,スタッドレスの恩恵にあずかることはありませんでした。宇都宮を9:30ころ出て,11:30ちょっと前に到着しました。午後券が11:30なのでばっちりです。
ここは,駐車場が無料でレンタルも安く,ファミリーには助かります。レンタル料金は,私の場合ブーツを持っているので,板1300円,ストック300円で済みます。子供のスキーセットは1300円です。なお,どちらも半日料金。さらに,1000円払ってCLUB-Eの会員になると,レンタルが1割になります。1000円分の食事券が付くので実質0円。
3月なので,雪質が心配でしたが,パウダースノーでした。しかも,天気も良く,スキー日和でした。それに,空いていました。後から知ったのですが,3/12(土)から「春休みファミリーウイーク」だそうで,子供のリフト券が実質200円になります。だから空いていたのかもしれません。3月中にあともう一回は行きたいですね。
妻と下の子はキッズエリアで遊んでいました。スノーエスカレータがあるので,そり遊びも楽しめます。また,暖房完備のキッズハウスBOW WOWでは,暖をとりながら遊んだり休憩したりできます。なかなかおすすめですよ。
2011.02.14
2011.02.13
2011.02.06
BMW M3とX6Mに試乗する機会がありました。
最初に乗ったのがX6M。かなり大きなボディーサイズ。しかし,実際に運転してみると,それをあまり感じません。むしろ,運転席が高く,周りがよく見えるのがgoodでした。ただ,都内などでは運転に気をつかうでしょうね。
さて,エンジンはV型8気筒の4394ccで,555psです。最大トルクは,69.3kgm。数値だけみると,ものすごいことになっていますが,実際に運転してみると,普通のアクセルワークでは,普通の車でした。あまりに普通な感じに驚いたくらいです。しかし,アクセルを床まで踏み込むと,事態は急変?ジェット機のような加速をします。公道だったので,一瞬しか楽しめませんでした。ただし,車両重量が2.3tもあるので,加速感は想像の範囲内でした。
次は,M3セダンを試乗しました。これは,V型8気筒で3999ccです。最大出力は420ps,最大トルクは40.8kgmと,モンスターマシンです。車両重量が1660kgなので,X6Mより圧倒的に軽い。まず,エンジン音がアイドリングから迫力満点。さーこれからいくぞ,という気にさせてくれます。足回りもしっかりしてますね。なんて表現したらよいんでしょう。単に硬いだけではないんですよね。この手の車に乗ったときに,あーそうそう,っていう感じです。
さて,走りは,パンチが効いてますね。刺激が強いですね。リラックスしては乗れない車ですね。テンションが上がっちゃうというか,テンションを上げないと車に失礼というか。目の覚める加速をしてくれました。
ほんの少しの間の試乗だったので,雰囲気しか味わうことができなかったのが残念です。同じMシリーズでも,X6MとM3は全く感じが違いました。数日間お借りして,じっくり乗ってみたいところです。
2011.01.23
Audiのディーラに行ってA1を試乗してきました。A1を見に来ている人が結構いて,ディーラーは賑わっていました。私が試乗したのは,スポーツパッケージ車でした。Audiは,学生のときに友人の車で乗ったきりだったので,ものすごく久しぶり。1.4TFSIのパワーは想像以上でした。1500rpmから最大トルク20.4kgmが出るからでしょうか。試乗ルートでは,アクセル全開は一瞬しかできませんでした。すぐ,前の車に追いついてしまいます。車重が1tちょっとしか無いので軽快でした。
ワインディングを走ってみたいですね。
価格が300万前後なのですが,もう50万ほどプラスするとA3が買えます。どうゆう客層に受けるのか,ちょっと興味があります。
初めての車がパルサーターボ(E15ET)だったのですが,なんだか,それを思い出しました。115ps/5600rpm, 17kgf/3200rpmですが,車重が1t切っていたので,それなりの加速をしました。ただし,足回りを含め,総合的な車のできは全く違いますが。
2011.01.22
今日は一人で日光のおそば屋さん「水無湧水庵」までドライブしてきました。実は最初「小代行川庵」に行ったのですが,到着が閉店時間の2:30になってしまい,食べられませんでした。そこで,次の候補の水無湧水庵に行ったのです。もりそば550円,天ぷら盛り合わせ400円でした。安い!。当然味もおいしかったです。天気も良く,冬の晴れ渡った空の下のドライブはとても癒されました。
帰り道,レクサスに立ち寄って,気になっていたハイブリッドのハッチバック車CT200hをみてきました。試乗もさせてもらいました。実は,ハイブリッド初体験だったのです。ハイブリッド車,不思議な運転フィーリングですね。街中を走るのにはなかなかいい感じです。でも,アクセルをぐっと踏み込んだ時のフィーリングは今一歩な感じがしました。トルクのカタログ値は,モータだけで21kgfmとなっていますが,ほぼ同じ値の愛車と比べて貧弱な感じでした。また,1800ccのエンジンがフル回転したときの音も,ちょっと無理している感を醸し出していました。
今度は,AudiのA1の試乗を狙っています。
2011.01.16