2010.02.14

那須ドライブ

思い立って,那須へドライブ。今度は,ジョイアミーアの那須本店を目指す。11:00過ぎについたので,まだ混んでいません。私は,ペンネアラビアータを注文。辛さもほどよく,ソースが濃厚でした。

そのあと,子供がゆき遊びをしたいとのことで,那須温泉ファミリースキー場を目指すが,大丸駐車場からスキー場までの300mを子供をだっこして移動することが(体力的に)できず,断念。その足で,マウントジーンズスキー場へ立ち寄ることに。しかし,ここは,キッズランドに入るのに,大人も含めて一人800円かかるとのこと(三歳未満は無料)。1時間ほどしか遊べないので,家族全員で2400円は払えないぞ,とのことで断念。駐車場脇で雪遊びをして帰ることに。

やっぱ,日光湯本温泉スキー場だと駐車場代1000円だけ払えば,そりで遊べるのでお得だな。
100214gioiamia.jpg
100214pasta.jpg

↓大丸駐車場から茶臼岳を望む。
100214daimaru.jpg

↓マウントジーンズスキー場入り口
100214MtJeans.jpg

2010.01.31

奥日光

せっかくスタッドレスタイヤに変えたので,いろは坂をのぼって奥日光へ。でも,舗装道路にはほとんど雪はなし。これなら,ノーマルタイヤでもOKかも。奥日光のスキー場にいって,そりで滑った後,我が家御用達の奥日光高原ホテルで日帰り温泉につかって,帰る。

100131nikko1.JPG

2010.01.30

スタッドレス購入

やっぱり,スタッドレスでないと何かと心配,ということで,スタッドレスをゲット。この車は,ランフラットタイヤが標準なので,ホイールとセットだとかなり高い。確かに,パンクしたときの安心感は高いが,ガススタでパンク修理できなかったり,通常のカーショップでも在庫がなかったりと,その後の対応で苦労するとも聞く。

そこで,思い切って,非ランフラットに。ドライ性能の評判がよいミシュランX-ICE XI2を選択。ホイールはランフラットにも対応するMotec nur。ショップは安いと評判のFujiコーポレーション。また,非ランフラットになったので,パンク修理セットも同時にゲット。フルオートのタイプにする。

100130wintertire.jpg
100130slime.jpg

湯西川温泉かまくら祭り

湯西川温泉かまくら祭りに行ってきた。しかし,湯西川温泉はかなり遠い。ちょっと甘く見ていた。街灯のない細くうねった山道がかなり続く。おまけに,iPhoneは圏外。でも,かまくら祭りはなかなかよかった。沢口河川敷・平家集落のミニかまくら点灯がきれいだった。

100130kamakura1.jpg

↓ミニかまくら点灯
100130kamakura2.jpg

慣らし運転終了!

慣らし運転2000km終了。車の取り扱い説明書には,2000kmまでは4500rpmまでに押さえて走れと書いてある。2000kmを過ぎた後は,少しずつ回転をあげてゆくとよいそうだ。
100130car2000km.jpg

2010.01.24

茨城県大洗水族館

アクアワールド(茨城県大洗水族館)に行ってきた。何年か前にリニューアルされたらしく,イルカ・アシカショーもあり,結構楽しめるではないか。フードコートもよかった。釜揚げしらす・いくら丼を頼んだが,日替わり海鮮汁と小鉢付きで950円だった。安くてうまいではないか。

100124oarai.jpg

2010.01.09

1000km

1000kmちょうど。慣らし運転,残るはあと1000km。

100109car1000km.jpg

2010.01.04

ガソリン満タン3回目

実家往復と那須方面へドライブなどした後の給油。ジョイア・ミーア塩原関屋店で夕食を食べて帰って来ました。那須の本店は,愛子様が訪れて話題になったお店です。パスタ2品とピザ,そしてサラダを家族でシェアして食べてきました。値段も手頃でお勧めです。

??.jpg

2010.01.01

走行距離

car100101.JPG


謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

hatsuhinode2010.JPG

« Previous | Next »